第18回アクセシビリティ研究会(信学会WITと連催)
日時
2022年3月8日(火)9:15-16:30
2022年3月9日(水)9:55-16:45
会場:オンライン開催
研究会への参加申込みをされた方に,「Zoomミーティング登録」のURLや研究報告予稿集のダウンロード方法を記載したメールをお送りします.
こちらに参加申込みの方法が書かれています.初めてご参加の方は,まず「マイページ」を開設します.次にマイページからイベント(研究会)への参加申込みをしてください.
※マイページを開設済みの方は,直接,マイページから参加お申込みいただけます.
※マイページからのイベント(研究会)参加申込み方法は,こちらをご覧ください.
※非会員,非登録員の方はよろしければこれを機会に、情報処理学会への入会,研究会への登録の上,マイページを開設して,会員価格でのご参加をご検討下さい。
プログラム
1日目 2022年3月8日(火)
9:15-9:25 【オープニング/連絡事項】
9:30-10:45 【セッション1:点字、視覚障害者支援】
座長:杉原太郎(東工大)
(1)(WIT-01)視覚障害者情報提供施設における事業内容の現状調査
○松田七海(鶴見大)・元木章博(鶴見大/東北大)
(2)(WIT-02)実時間自動点字変換を介するテキストDAISY図書閲覧の実用化に関する検討 ~ 学習場面を想定した改善とその評価 ~
○宮城愛美(筑波技大)・長岡英司(筑波技大/日本点字図書館)・澤村潤一郎(日本点字図書館)・鈴木義則(ケージーエス)
(3)(WIT-03)The Prototype of a Real Time Mobile Braille Pattern Detection Utilizing Machine Learning for a Self-study Tool for Visually Impaired People
Jevri Tri Ardiansah・Okazaki Yasuhisa (佐賀大)
10:45-10:55 【休憩(10分)】
10:55-12:10 【セッション2:聴覚・言語障害支援(1)】
座長:湯野悠希(リオン株式会社)
(4)(WIT-04)健常音声からの声質変換と多数話者ボコーダによる構音障害話者の明瞭な音声合成の検討
○高野哲朗(HTS)・能勢 隆・金垣 葵(東北大)・渡辺 聡(HTS)
(5)(AAC-01)聴覚障害者のメロディ認知におけるピッチ変形とリズム変形の効果
○三井颯人(筑波大),若狭健太(クミナス株式会社),平賀瑠美,安啓一(筑波技大),田淵経司,寺澤洋子(筑波大)
(6)(AAC-02)聴覚障害者の楽器音認知に関する検討 -楽器分類に着目して-
○赤木志帆,森山大地(筑波大),若狭健太(クミナス株式会社),平賀瑠美,安啓一(筑波技大),田淵経司,寺澤洋子(筑波大)
12:10-13:00【昼休み】
13:00-14:40 【セッション3:聴覚・言語障害支援(2)】
座長:酒向慎司(名工大)
(7)(WIT-05)手話翻訳用データベース作成支援ツールの開発
○梶山岳士・金子浩之・佐野雅規(NHK)
(8)(WIT-06)ディープ・ラーニングを用いた手話認識に関する研究 ~ CTC手法とConformer手法の比較 ~
○磯谷 光・木村 勉(豊田高専)・神田和幸(国立民族学博物館)
(9)(AAC-03)モーションキャプチャによる日本手話の手の位置の音素に関する分析
○西牧樹生,堀内靖雄(千葉大),原大介(豊田工大),黒岩眞吾(千葉大)
(10)(AAC-04)手軽な指文字学習支援ゲームを目的とした認識システムの開発
○宮崎優子,馬場哲晃(東京都立大)
14:40-14:50 【休憩(10分)】
14:50-16:30 【セッション4:高齢・肢体不自由支援】
座長:細野美奈子 (産総研)
(11)(WIT-07)知的対話エージェントにおける発話内容調整機構の改良と特性評価 ~ 包括的介護予防システムの実現に向けて ~
○廣瀬 翔・北越大輔(国立東京高専)・鈴木健太郎(杏林大)・鈴木雅人(国立東京高専)
(12)(WIT-08)筋電位信号に基づく深層学習を用いた指動作識別システムの考案
○臼井智康・関 弘和(千葉工大)
(13)(AAC-05)医療介護の移行期ケアに必要かつセンシティブな情報共有機能の開発と評価
○川辺美香(東工大),鈴木斎王(宮崎大),杉原太郎(東工大)
(14)(AAC-06)見守りシルバーカー テルパー:高齢者の見守りを実現するシルバーカーのICT化
○吉岡里菜,栗原一貴(津田塾大)
2日目 2022年3月9日(水)
9:55-10:45 【セッション5:視覚障害支援(聴覚、触覚)(1)】
座長:半田隆志(埼玉県産業技術総合センター)
(15)(WIT-9)視覚障害教育用関節模型・舌診模型の3Dプリンタによる制作
○大矢耕平・渡辺哲也(新潟大)・細川陽 一(名工大)
(16)(AAC-07)視覚障害ゲーマーのためのアクセシブルゲームの現況 ~まとめWikiの分析を例に~
○松尾政輝(産総研),熊澤明(認定NPO法人 神戸アイライト協会),諸熊浩人(個人),蔵田武志,三浦貴大(産総研)
10:45-10:55 【休憩(10分)】
10:55-12:10 【セッション6:視覚障害支援(聴覚、触覚)(2)】
座長:塩野目 剛亮 (帝京大学)
(17)(WIT-10)触地図の面積が触覚探索動作に与える影響 ~ 実験参加者の増加 ~
○高信朝仁・渡辺哲也(新潟大)・大橋航汰(マックス)
(18)(AAC-08)視覚的な二次元コンテンツの理解を促進する音触マッピングツールの開発 ~視覚障害者の行列・分数の学習支援を例にして~
○松尾政輝(産総研),出澤由利,田中仁,坂尻正次,大西淳児(筑波技大),蔵田武志,三浦貴大(産総研)
(19)(WIT-11)点図ディスプレイに表示した斜線の触覚的角度知覚
○佐藤丈瑠・渡辺哲也(新潟大)
12:10-13:00 【昼休憩】
13:00-14:40 【セッション7:移動支援】
座長:三浦貴大(産総研)
(20)(WIT-12)地磁気フィンガープリントと点字ブロックマップを利用した歩行支援システムの開発
○新田涼輔・葛目幸一・桝田温子・益崎智成(弓削商船高専)
(21)(WIT-13)ピックアップコイルを用いた視覚障害者向け誘導システムの開発
○小峰浩平・伊藤和寿(芝浦工大)
(22)(WIT-14)準天頂衛星のセンチメータ級補強サービスを用いた歩行者移動経路の高精度測位に関する実証実験
○牧野秀夫・前田義信・高橋 昌・阿達 透(新潟大)・小林 真・若月大輔(筑波技大)・井筒 潤・杉田 暁・福井弘道(中部大)
(23)(WIT-15)車椅子使用者のためのハンドリム把持動作補助システムの開発
○上野拓海・関 弘和(千葉工大)
14:40-14:50 【休憩(10分)】
14:50-16:30 【セッション8:視覚支援】
座長:橋本誠一(ヤマハ株式会社)
(24)(WIT-16)視覚障害者のためのWebカメラ調整機器の試作と有効性の検証
○穴見 亘・鶴見昌代(筑波技大)
(25)(WIT-17)中途視覚障害者のための画像認識に基づく洋服選択ナビゲーション
○片岡結衣・佐野睦夫・大井 翔・西口敏司(阪工大)
(26)(WIT-18)画像解析を用いた食品認識に基づく視覚障害者用食事支援システムの考案
○佐々木 嶺・関 弘和(千葉工大)
(27)(AAC-09)プロジェクタ投影教材におけるカラーユニバーサルデザインの調査と実践に向けた環境整備
○高口廉矢,牛田啓太(工学院大)
16:30-16:45 【クロージング】
本会主催イベントにおける新型コロナウイルス感染症への対策について
https://www.ipsj.or.jp/topics/coronavirus.html
■ 情報保障に対するご理解とご協力のお願い
SIGAACでは、聴覚障害者向けの情報保障として文字通訳を予定しております。希望者があれば手話通訳を、その他の情報保障は応相談となります。より質の高い情報保障を行うために、研究会報告原稿の電子データとプレゼンテーション資料(PPT等)を情報保障者(手話通訳者や文字通訳者など)へ提供します。これらの電子データ等は情報保障の目的以外で使用されることはありません。情報保障者には厳しい守秘義務があるため情報保障の内容が他者へ公開されることはありません。
※一般口頭発表、オーガナイズドセッションの原稿を提出いただいたあと、情報保障担当より発表資料(スライド資料や読み上げ原稿など)の提出願いのご連絡を差し上げますので、開催1週間前には資料のご準備・ご提出をお願いします。
■ インターネット中継及び動画アーカイブについて
SIGAACでは、原則としてすべての登壇発表に対し、インターネットを利用した研究発表の動画中継・アーカイブを実施しております。今回はZoomを使ったオンライン開催で,すべてアーカイブされます。
■ 研究倫理の遵守に関して
SIG AACでは、研究成果を発表するにあたり、情報処理学会倫理要項(https://www.ipsj.or.jp/ipsjcode.html)及びご自身の所属機関における研究倫理を遵守していただくよう発表者にお願いしております。発表原稿や当日の発表内容において、当研究会によって倫理抵触が認められた場合、著者の許諾なしに原稿を取り下げることがあります。発表申し込みと同時に本取り組みに同意するものとして取扱いたしますので、発表者の方は予めご理解ください。本件に関して不明な点や事前にご相談があれば、contact@ipsj-aac.org までご連絡ください。
■ 後援: 国立大学法人 筑波技術大学
■ 照会先:杉原 太郎(東京工業大学)/小林 正朋(IBM)
E-mail: contact@ipsj-aac.org